
今では死語とも言えるAcid Jazzの代名詞である『Brand New Heavies』のファーストであり、彼らの作品の中でベストとあげる人も多いアルバムです。これを聴きながら気心が知れた友人と『アーバンだねぇ』とつぶやいながらドライブしたらご機嫌なこと間違いありません。

Jun Yamabeによるプロジェクト『Mexico』のファーストアルバム。休みの日、一人でボーっとドライブをする時に向いている一枚。柔らかい電子音が耳によくなじみ、じわじわと気分を高揚させてくれます。

HIPHOPの名盤としても知られる『A Tribe Called Quest』のサードアルバム。8曲目の『Electric Relaxation』のプロモーションビデオがメンバーの三人がタクシーに乗り、ニューヨークの街をフラフラする映像が印象的でした。ビートに合わせて首を振りながら街中で車を走らせたくなる一枚。

息の長いインディーズバンド『The Sea And Cake』の8作目。歯切れの良いメロディーとが開放的な気分にさせてくれるアルバム。可愛い女の子とドライブするときにかけたい1枚。

ミニマルサウンドにJazzの即興性を取り入れた革新的な一枚。全体的に疾走感のある曲ばかりなので、これを聴くと高速道路をかっ飛ばしたくなります。

ヨーロッパでのディスコリバイバルの功労者であるノルウェー出身の『Lindstrom』が女性ボーカリストを迎えた作品。きれいな音色のバレアリックから、マイケルジャクソンやマドンナのようなポップスまで楽しめる一枚。ノリが良すぎるため、アクセルペダルを強めに踏んでしまいそう。

アメリカ西海岸のストリートカルチャーのカリスマである『Tommy Guerrero』の処女作。乾いたギターとスネアの質感が遠い海のサンセットへトリップ。まさに脳内旅行。遠出のドライブのときによく聞いています。

ニューヨーク在住の多国籍なアーティストたちのユニット。軽快なブラジル音楽は晴れた日、午後の昼下がりに車を走らせるときに聴きたくなります。